![]() |
--.--.--
Comment:×
Trackback:× |
![]() |
![]() |
>> スポンサー広告
|
![]() |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
||
![]() |
![]() |
10.01.2010
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
追跡!A to Z 「なぜ繰り返されるペットの悲劇」 見ました。 虐待の取り締まり。悪徳業者の取り締まり。年間30万頭の殺処分。 対策できない理由は 行政の人手が足りない。キャパを超えている。 こういったことを管轄するのは、地方の保健所・動物愛護センター。 潤沢な予算も十分な人手もないだろうことは、容易に想像できる。 私、手伝いたいな。 そう思ったのは、私だけじゃないはず。 私は保護活動もしてないし、愛護団体にも属してないし ただの2匹の猫飼いだけど もし、愛護センターで犬猫のお世話をするボランティアがあったら やってみたいなと思った。 預かりは、アパートでこれ以上は難しいのでね。 同じように、一人暮らしや住宅事情でペットは飼えないけど 週に数時間の時間を提供できる人は少なくないと妄想。 県政・市政の中じゃスポットの当たらない部署で 寄付もなかなかだろうけど 大々的に寄付も受け付ける体制だったら 例えば1口1,000円でも気兼ねなくできたら したいなと思った。 多くの人から継続的に寄付を受けられたら、安定収入となるハズと妄想。 愛護団体の方たちだって 行政の肩書の元に取り締まりの活動ができれば もっと大きく動けるのだろうなと妄想。 私もなんだけど 自分で何かをっていうと腰が引けちゃうけど 行政の旗のついた船を用意してもらえたら 乗っかりますよって人は結構いるんじゃないかと妄想。 日本中が、熊本やドイツのようになるといいな。 うにゃーん ![]() ごろーん ![]() 猫又になるまで一緒にいてね、とお願い。 コッタが、やたらと私の顔におけつを向ける。 ![]() ![]() これは「こーもん、そろそろしぼって」ってお願いよね? ってことで、今から久々に絞ります ![]() |
||
![]() |
プロフィール | ||
Author:noco |
||
![]() |
ブログランキング | ||
![]() |
最新記事 | ||
![]() |
最新コメント | ||
![]() |
月別アーカイブ | ||
![]() |
カテゴリ | ||
![]() |
リンク | ||
![]() |
バナー | ||
全ての猫さんに幸せを。
|
||
![]() |
簡易型ネコの年齢計算機 | ||
![]() |
FC2カウンター | ||
|
||
![]() |
QRコード | ||
![]() |
||
![]() |
© ミーコタ・ミーコッタ* All rights reverved. design:TRUNK |
||
![]() |